"うつ病 体験"ブログ

うつ病 体験記(進行形)

ストレス社会の中で発症してしまった「うつ病」の体験記、思いやノウハウなどを記します

最近始まった"うつ 睡眠障害"

今まで私には「眠れない」という症状は出て来なかった。 休職時にも嫌なことを考えてしまわないように眠ることで、それから逃げるようにもしていた。 復職後も変わらず眠れないようなことはなく、むしろベッドに入ればすぐに眠れる体質(?)だった。 少しベッドに横たわってから考え事をしようと思う時も、ほんの数分・いやもっと短い時間で即眠りに落ちていた。(逆に早すぎて心配に思うほど) しかし最近になって、今までなかった"睡眠障害"の症状が出始めた。  

 

夜更かし体質ではあった

若い頃から、どちらかと言うと夜型の生活パターンだったため、普通に深夜の3時頃まで夜更かしすることは多かった。 それくらいまで起きていると、寝ようとすれば既に十分眠くなっているので、すぐに眠りにつくことは出来ていた。 朝方に夢を見ることはあったが、レム睡眠状態になる時間のため、これは自然なことである。 会社がフレックス制とは言え、30代を過ぎた頃からは、あまり遅くに出社することも出来ないため、遅くとも2時には寝るようになったが、それでもやはり寝付きは良かった。また夢も殆ど見ない(覚えていないだけだとは思うが)ようになった。 自分では分からないが、おそらく睡眠の質は良かったのだろう。 しかし最近になって「眠れない」、「夢をよく見る」、「中途覚醒が多い」という症状が出始めた。 思い返すと、会社の研修で他の人数人と相部屋だった宿泊施設では、研修でかなり疲れているはずなのに、全く眠ることが出来なかったことはあった。 いつもと違う環境、知らない人と同じ部屋、というストレスがそうさせたのかも知れない。 最近は調子を崩しているが、やはり何かストレスを強く感じているのかも知れない。  

 

夜以外での睡眠

残業制限中ではあるものの、毎日8時間会社にいて帰宅すると、酷く疲れを感じている。 秋になり調子を崩している現在は、夕食後にテレビを見ながら寝落ちしてしまうことも多くなった。 そのために、本当に眠るべき時間に目が冴えてしまって眠れないのかとも思ってはいたが、そうではない日でも中途覚醒が多いのは変わらない。 また、調子を崩す前も、休日などに家族で外出する際には、妻が運転することが多いため、私は後部座席に座るのだが、そこで寝てしまうことは多い。 今と同じく夜テレビがつまらないと思ったりすれば寝てしまうこともあったし、冬場はこたつに入ると寝てしまうことも多かった。 それでも、当時は寝るべき時間になれば、すぐに眠ることが出来ていた。 こう振り返ると、途中で寝落ちしてしまうことが、本当に眠るべき時間に眠れなくなった原因ではないようにも思える。  

 

最近の症状

「眠れない」という最近の症状だが、色々とパターンはあるが、概ね以下のようなものである。

  • 寝付きが悪い…数分もかからず眠れていたのだが、数十分かけないと最初の眠りにつけていないように思う。
  • 中途覚醒が多い…時間にすると3回程は起きてしまっている。3時、4時半、6時くらいだろうか、時計を見ると焦るためあまり見ないようにはしている。中途覚醒後に眠れなかった日もあり、その日は2時にベッドに入り、3時半に目覚めて、朝まで眠れず、という状態だった。
  • 夢をよく見る中途覚醒する直前は当然レム睡眠状態からの覚醒なので、覚えていられるような夢を良く見るようになった。内容は悪夢ではなく、普通の夢ではある。(当日のテレビ番組や出来事に影響されているような内容が多い)
  • 口がやけに渇く…ベッドに入る時からそうだが、中途覚醒した時にも、酷く口が渇いた状態になる。最近は枕元にペットボトル(水)を置いている。目覚めて飲むのだが、それでもすぐに渇いてしまう。乾燥の季節なのかも知れないが、眠る時に酷く渇きを感じる。
  • 早朝覚醒も?…目覚ましの時間よりも早く目覚めることが多くなったため、目覚ましが鳴るまで起きてはいながらも、ふとんにくるまっている時間が長くなり、実際に起き上って身支度を始める時に、どこかスッキリしない感覚になる。

実際に眠れてはいるのかも知れないが、上記のような状態なので、おそらく眠りは浅く、質は悪い。 会社で眠くなることが増え、今まで昼休み等に眠る人を見て信じられなかったが、自分も眠ってしまうようになっている。 (気付くと昼休みの時間をやや過ぎていて焦ることも)  

 

回避策(暫定)

どう対策したら良いのか分からないが、今はYoutubeなどに落ちている

  • すぐに眠れる音楽
  • 自律神経によい音楽
  • 副交感神経に働きかける音楽

などといったものから、なるべく刺激の少なそうなものを選んで、小さな音で聴きながら眠ることを試している。 (逆に睡眠の質を落とすのも怖かったので、休日の前夜に試していたが、殆ど眠れなかった日の翌日は、平日にも試してみた) 効果としては、確かに眠気を誘うように感じ、割と早めに眠りにつくことは出来る気がしている。 予想ではあるが、眠れなくなると「気持ちが焦って色々なことを考えてしまい、逆に交感神経が活発になり、ますます眠れない状態になる」のを防ぐ役割になっているのかも知れない。 実際に音を聴いていると、そのメロディーに意識が向かうため、何かを考えることは止まっている気がしている。 また、隣で眠っている妻のいびきやうなり声が普段からうるさいのだが、それを防ぐ役割にもなっている。 しかし、それでも中途覚醒はあるし、眠りは浅いままだと感じている。 また、家族と同じ部屋で寝る以上、うるさく出来ないため、イヤホンで聴いているのだが、

  • 長時間つけていることで耳が痛くなる(それが眠りのストレスになる可能性もある)
  • スマホで聴いているのだが、目覚ましもスマホなので、うまく目覚ましに反応出来ない

といったデメリットもある。 一人の部屋で眠るようにして、枕元にスピーカを置いて小さな音で聴きながら眠るようなことが出来れば良いかも知れない。 また、小型プラネタリウム的なものをつけても良いかも知れない。 ようは、変なことは考えないように、癒される刺激を感じる状態でいることが望ましいのかも知れない。

 

眠剤

「眠れない」となれば「眠剤睡眠薬睡眠導入剤に頼る人も多いだろう。 私の娘も医師から処方してもらっている。 しかし、私の場合は今まで睡眠に困ったことは全くなく、むしろ早く眠りすぎる状態だったため、処方してもらったことも服用したこともない。 効果があるならば試してみたいが、症状が継続するようなら医師に相談してみようと思う。 ただ、それがないと眠れない体になってしまう(依存症)のは、怖い気もする。

うつで"睡眠障害"はあること うつ病の症状として「"睡眠障害"」はあることなので、私にも起きてしまったのか?という感覚ではいる。 また、最近Twitterの皆さんも「眠れない・中途覚醒早朝覚醒」という症状についての呟きをよく見かける気がしている。 季節的なものもあるのだろうか。 以前から症状があって、眠剤を利用している方も多そうである。 色々と皆さんの工夫も参考にしながら解消出来たら良いのだが…。